世界せかいこまっている場所ばしょ

あつなつ小学生しょうがくせいのみんなは、どこであそんでいる?

地球温暖化ちきゅうおんだんかによって、わたしたちのくらしがわってきています。

たとえば、2022ねん6がつ関東かんとうで40℃をえる気温きおんがあり、連日れんじつ猛暑日もうしょびつづきました。

これまでに一番いちばんたかかった気温きおんは、2020ねん静岡県しずおかけん浜松市はままつし記録きろくされた41.1℃と、2018ねん埼玉県さいたまけん熊谷市くまがやし記録きろくされた41.1℃。もっとたか気温きおんのほとんどがここ5ねん記録きろくされています。

小学生しょうがくせいのみんなは、「猛暑日もうしょび」「真夏日まなつび」という言葉ことばっているかな?「猛暑日もうしょび」は、気温きおんが35℃以上いじょうのこと、「真夏日まなつび」は、気温きおんが30℃以上いじょうのことだよ。2022ねんなつ毎日まいにちあつかったよね。

最高さいこう気温きおん歴代れきだいランキング(全国ぜんこく)

順位じゅんい 都道府県とどうふけん 地点ちてん 観測値かんそくち
起日きび
1 静岡県しずおかけん 浜松* 41.1 2020ねん8がつ17にち
埼玉県さいたまけん 熊谷* 41.1 2018ねん7がつ23にち
3 岐阜県ぎふけん 美濃みの 41.0 2018ねん8がつ8にち
岐阜県ぎふけん 金山かなやま 41.1 2018ねん8がつ6にち
高知県こうちけん 江川崎えがわさき 41.1 2013ねん8がつ12にち
6 静岡県しずおかけん 天竜てんりゅう 40.9 2020ねん8がつ16にち
岐阜県ぎふけん 多治見たじみ 41.1 2007ねん8がつ16にち
8 新潟県にいがたけん 中条なかじょう 40.8 2018ねん8がつ23にち
東京都とうきょうと 青梅おうめ 40.8 2018ねん7がつ23にち
山形県やまがたけん 山形やまがた* 40.8 1933ねん7がつ25にち

参考さんこう気象庁きしょうちょうHP(*しるし地点ちてん気象台きしょうだいとう

このままだと…なついのち危険きけん季節きせつに!

このままわたしたちが温暖化おんだんかたいしてなにもしないままだと、猛暑日もうしょびは、2100ねんには2020ねんやくばいえ、年間ねんかんで47にちになると予想よそうされています*1真夏日まなつびについては、東京とうきょうでは年間ねんかん100にち大阪おおさかでは140にちえます。

こうなると、熱中症ねっちゅうしょうになる危険性きけんせいは、東京とうきょう23いまの13.5ばいたかまり、ひとなつに24万人まんにん救急車きゅうきゅうしゃ病院びょういんはこばれ、病院びょういん大混乱だいこんらんになってしまいます。実際じっさい、2020ねん熱中症ねっちゅしょう救急車きゅうきゅうしゃによってはこばれたひとはすでに6まん4千人せんにんもいました。

熱中症ねっちゅうしょうとは、気温きおんたか場所ばしょにいて、体内たいない水分すいぶん塩分えんぶんのバランスがくずれたり、体温調節たいおんちょうせつがうまくいかなくなったりして、体温たいおんがり、けいれんや頭痛ずつうなどさまざまな症状しょうじょうこす病気びょうきのことだよ。

全国ぜんこく地球ちきゅう温暖化おんだんか防止ぼうし活動かつどう推進すいしんセンターHPより

もちろん、そうなったら校庭こうていそとあそぶこともひかえないといけなくなるでしょう。屋外おくがいごしたり、仕事しごとをしたりできる時間じかんは3わりから4わりってしまいます。

すでに東京とうきょう保育園ほいくえんでは、やく3わり*2どもが熱中症ねっちゅしょうにならないよう外遊そとあそびやプールあそびをひかえるうごきがひろがっています。

たのしいなつをすごすためにも、温暖化対策おんだんかたいさくはとても大事だいじですね。

プールや水遊びみずあそび昆虫こんちゅう採集さいしゅうなど、なつならではの遊びあそびをこれからさきたのめるようにしていこう
  • *1 環境省かんきょうしょう気象庁きしょうちょう
  • *2 朝日新聞あさひしんぶん調しら

もっとしりたいキミへ!

どうしてなつがこんなにあつくなったの?

日本にほんなつ高温こうおんになる理由りゆうのひとつとして、これまでとちがう「偏西風へんせいふう蛇行だこう(がりくねってすすむこと)」があるとわれています*3

偏西風へんせいふうは、地球ちきゅう上空じょうくう一年いちねんじゅう西にしからひがしかぜ中緯度地帯ちゅういどちたい北極ほっきょく南極なんきょく赤道付近以外せきどうふきんいがい地域ちいき)のあたりでいているよ。

北極ほっきょくあたたまると偏西風へんせいふう蛇行だこうおおきくなることがわかっています*4偏西風へんせいふう日本にほんちかくできた方向ほうこうつよがったことで、太平洋高気圧たいへいようこうきあつがとてもつよくなったのです。

がりくねるように偏西風へんせいふう蛇行だこうがりくねり)がおおきくなると、例年れいねんよりも気温きおんたかくなったりひくくなったりする原因げんいんになる

フィリピンちかくのうみ水温すいおんたかかったことも影響えいきょうしました。この偏西風へんせいふう蛇行だこうは、イギリスやスペインなどヨーロッパでも40℃をえる高温こうおんになった原因げんいんにもなっています。

  • *3 気象庁きしょうちょう異常いじょう気象きしょう分析ぶんせき検討会けんとうかい
  • *4 2018ねんNature

あたらしくふえたページ